2011世界体操選手権男子予選第4班レポート

報告者:

ドイツがあん馬からスタート
SPIRIDONOVはウーグォニアンでポメルに脚をぶつけバランスを崩し姿勢を崩すが踏ん張り、なんとか通しきる。13.900
HAMBUECHENはロスでバランスを崩し落下、もともとDスコアが低い種目だけに11.933の低得点となってしまう。
NGUENは正交差倒立から入りフロップ、コンバイン、マジャール、シバド、逆リヤ倒立ひねり移動下りという演技構成。コンバインで脚を開いてしまうが通しきる。Dスコアが低く13.733。
BOYは、逆交差倒立、とび正交差ひねり逆交差入れ、ウーグォニアンと順調に演技をしていたが、ロスでポメルに脚をぶつけ落下、13.366と得点を伸ばせず。
KRIMMERは正交差倒立、マジャールシュピンデル、フロップ、コンバイン、ベレンキ、マジャール、シバド、逆リヤ倒立ひねり移動下り、ミス無くこなし14.466。
あん馬では2人の落下があり、チーム得点は14点平均に満たない55.465と苦しいスタートになった。
つり輪の1番手はSPIRIDONOV、D難度以上の技としてはけあがり十字懸垂~中水平、振り上がり中水平、振り上がり上水平が入っている演技構成で無難に演じていたが、かかえこみ2回宙返り1回半ひねり下りで大きく後ろに崩れそうになったがこらえる。得点は14.000。
BOYはアザリアンで入り、中水平、ヤマワキ連続、ホンマ十字懸垂などを丁寧に捌き、前方屈身2回宙返り下りの着地を止め、14.466
TARANUは、後転中水平(F)、ナカヤマ~中水平、アザリアン、ヤマワキ連続、振り上がり十字倒立。ほんてん十字倒立、伸身月面、まずまずの実施で着地も止め、得点は14.766。
HAMBUECHENはホンマ十字懸垂、振り上がり上水平、アザリアン、振り上がり十字倒立、ヤマワキ連続、かかえこみ新月面という演技構成で、若干不安定な感じもあったが、うまくまとめ着地もしっかり止め、14.733。
NGUENは、引き上げ中水平から入り、後転中水平、ナカヤマ、振り上がり開脚上水平、ヤマワキ連続、ホンマ十字懸垂、伸身月面という演技構成で、全体としての実施も良く着地もしっかり止めた。メンバー中唯一の15点台、15.033を獲得。
一昨日の練習を見る限りかなり高いチーム得点をとるのではないかと予想されたが、思ったほどの得点がでていなかった。
跳馬の1番手BOYはローチェ、きれいな跳越で着地は止まったかに見えたが惜しくも両足で後ろにわずかに動く。16.066
SPIRIDONOVはアカピアンを無難にまとめ、15.400。
NGUENはドリッグスを雄大に実施、着地は前に大きく1歩、ライン減点の赤旗が揚がっり、得点は15.833。
HAMBUECHENは伸身ユルチェンコ2回ひねり、跳越事態は素晴らしかったが着地はわずかに動き、得点は15.566。
エントリーされていた1番手のTARANUが演技をせず、4選手のみの実施となった。
平行棒は1番手のSPIRIDONOVが、棒下宙返り、ベーレ、モイ、モリスエ、ヒーリーを正確に捌き屈身2回宙返り下りの着地も止める。
KRIMMERは棒下宙返り、棒下宙返り1回ひねり、棒下宙返りひねり、ヒーリーと非常に正確に演じていったが、ディアミドフで若干ブレてしまい、屈身2回宙返りは低い着地となり両足で前に1歩。
BOYは、ホンマ、棒下宙返りひねり、棒下宙返り、開脚前宙、チッペルト、ヒーリーをほぼ完璧な実施で捌き、屈身2回宙返り下りの着地は両足で後ろにわずかに動く、
NGUENは、ホンマ、ドミトリエンコ、棒下宙返り、棒下宙返りひねり、車輪ディアミドフ、ベーレ、ヒーリー支持、かかえこみ月面宙返り下りという演技内容で、棒下宙返りがに若干屈腕での実施だったが、月面宙返りの着地はうまくまとめた。
HAMBUECHENは、逆上がりひねり、棒下宙返り、ドミトリエンコ、Dツイスト、モリスエ、チッペルト、ヒーリー、屈身2回宙返り下りという演技構成で、入りの逆上がりひねりで倒立からかなりはずれ、ドミトリエンコが低く詰まった実施となったが、後半はリズムに乗った演技となり着地は見事に止めた。
鉄棒の1番手はSPIRIDONOV、アドラーひねり~コバチ、コールマンを成功、さらにアドラー1回ひねり逆手倒立、これは軸がブレ脚がばらける、伸身月面の着地はわずかにはずむがうまくまとめた。姿勢欠点が多く、得点は13.666。
KRIMMERは、エンドー1回ひねり大逆手、アドラーひねり~開脚モズニクと順調に捌くが、ヤマワキの後のけあがり倒立で大きくブレてしまいダブルスウィング、伸身月面も前に動き、やはり13点台の13.333。
NGUENはエンドー1回ひねり、ツォリミン、アドラー1回ひねり~ヤマワキで大きく姿勢を乱す、屈身コバチは成功、アドラーひねり~コバチで少し脚割れ、伸身ルドルフの着地は両足で後ろに1歩、やはり得点は伸びず14.266。
BOYは伸身コールマン、コールマン、シュタルダー1回半ひねり片大逆手、アドラーひねり~伸身トカチェフ、リバルコ、アドラー1回ひねり~ヤマワキ、伸身ルドルフというDスコア7.4の演技構成を大きなミス無くこなすが、手放し技の後の肘まげなど細かな減点が重なったらしく、得点は15.266にとどまる。
HAMBUECHENも、アドラーひねり、コールマン、伸身トカチェフ~リバルコ~ポゴレロフ、シュタルダー1回半ひねり大逆手、アドラー1回ひねり~ヤマワキ、伸身月面宙返りというDスコア7.4の演技構成を大きなミス無くこなすが、シュタルダー1回ひねり大逆手で大きくブレてしまったり、中・小欠点が重なりEスコアは8.100の評価となり、日本の田中(佑)、内村には及ばず15.500。
手放し技の3連続は、2カ所の組み合わせ加点がとれるようである。
ゆか
SPIRIDONOVの演技構成は、ツルバノフ、テンポ~後ろとび前方伸身宙返り転、宙返り2連続、フェドルチェンコ、宙返り2連続、かかえこみ月面。ミス無くまとめ14.666。
TARANUの演技構成は、前方宙返り2回ひねり~前方伸身宙返り、テンポ~後ろとびひねり前方かかえこみ2回宙返り(前に大きく1歩)、後方宙返り2回ひねり~前方宙返りひねり、マンナ~倒立、かかえこみ月面宙返り。着地ミスが重なり13.866。
HAMBUECHENは未だ足首の調子が思わしくないのか本来の伸身ルドルフではなく、ツルバノフで入り、後方宙返り2回半ひねり~前方宙返りひねり、トーマス転、宙返り2連続、ゴゴラーゼ、360度シュピンデル倒立~開脚旋回、そして終末技はC難度の後方宙返り2回ひねり。得点は14.675にとどまる。
BOYは、後方宙返り1回ひねり~バンローン、後ろとびひねり前方屈身2回宙返り、トーマス転、開脚旋回シュピンデル(180度?)~倒立~ゴゴラーゼ、後方宙返り2回半ひねり~前方宙返り1回ひねりと内容の濃い演技構成を丁寧に成功させたが、終末の後方宙返り3回ひねりの着地で大きく後ろにくずれ、身を翻して片手をゆかついてしまう大きなミスを犯し、得点は14.300。
最終演技者NGUENは、入りの伸身ルドルフの着地が少し前にかかるなど力が入っている様子で、宙返り2連続、ツルバノフもいつもどおり蹴れていないように見受けられた。
それでも、テンポ~後ろとびひねり前方伸身宙返り転、宙返り2連続までは大きなミスなく演じていたが、終末のかかえこみ月面の着地で大きくはじかれ後ろに大きく動き、-0.30のライン減点もあり14.466と15点台に乗せることが出来なかった。
ドイツはチーム得点354.132をあげ、ルーマニアを上回り暫定3位につけたが、2位アメリカとの差は7.451と大きいものだった。
この班には種目別スペシャリストも多く、まず、ゆかでは昨年チャンピオンのコスミディスが伸身月面、後方1回半~バンローン、前方2回ひねり~前方1回半まではよかったが、後方2回半~前方1回でラインオーバー。その後、伸身トーマス、かかえ込み月面は成功したものの、15.366(D6.7、-0.1減点)で現在8位となり決勝進出は厳しい状態。
あん馬はハンガリーのBERKIが逆交差からの倒立で入り、Eフロップ、Eコンバイン、フェドルチェンコ、マジャールシュピンデル、シバドー、ウゴーニャン、シュテクリA倒立移動ひねり(E)という圧巻の内容で15.866というかなりの高得点。Dスコア6.7、Eスコア9.166は両方ともに最高得点であった。
つり輪はベネズエラのCARAMONAが逆上がりから背面水平を経過して十字倒立という場内を沸かせる演技。続いて、中水平、アザリアン、十字倒立、ホンマ十字、後ろ振り上がり中水平、ナカヤマ、後ろ振り上がり上水平と豊富な技を構成。15.333(D6.7)で現在6位となった。
平行棒ではギリシャのTSOLAKIDISが自身のオリジナル技であるツォラキディス2(F難度)を入れて、更にもう一つのオリジナル技のツォラキディス1も入れ、アームディアミドフ、ヒーリー、屈身ルンブティスと豊富な高難度を組み込み、6.5のDスコアを達成。ツォラキディス2ではやや停滞があったものの、Eスコアを8.800として15.300。ウズベキスタンのFOKINは棒下ひねり~棒下~ベーレ、モリスエ、ヒーリー、開脚前宙腕支持、ティッペルト、前宙ダブルという構成。特にミスはなかったが、15.166(D6.5)で決勝進出は微妙となった。
鉄棒では同じギリシャのMARASがエンドー1回ひねり大逆手からゲイロードを行い、その後は得意のペガンを成功。しかし、アドラー1回ひねりで戻ってしまい、大過失を犯してしまった。