JAPAN CUP 2011 女子個人総合レポート

報告者:

第1ローテーション
田中理恵(JPN)/跳馬/伸身ユルチェンコ1回半ひねり、失速気味の跳躍となってしまい。着地で後ろにかかり左手で支える
PARK, Ji Yeon (KOR) /段違い/シュタルダー1回ひねり~パク、フット1回ひねり~トカチェフ、ホルキナとび越し、伸身ダブル
SUI, Lu (CHN) /跳馬/ ユルチェンコ1回ひねり
SAVONA Jessica(CAN)/跳馬/伸身ユルチェンコ2回ひねり、勢い余って後ろに転倒、着地の際膝を突っ張ったようで負傷、競技続行が危ぶまれる
MONCKTON, Mary Anne (AUS) /段違い/フット1回ひねり~閉脚トカチェフ、ほん転倒立~トカチェフ、フット~パク、レイの後の高棒のけ上がりの後で停滞、伸身ダブル
PEGG, Dominique (CAN) /跳馬/ユルチェンコ1回半、前に僅かに1歩
EUM, Eun hui (KOR) /段違い/ほん転倒立~パク、シャポシュニコワ、トカチェフ~ギンガー(!)、車輪半ひねり~イエーガー、車輪1回ひねり、かかえ込み月面(大きく前1歩)
MITCHELL, Lauren (AUS) /跳馬/伸身ユルチェンコ1回ひねり、大きさのある跳躍で着地はわずかに動く
YAO, Jinnan (CHN) /跳馬/低棒でシュタルダー~シュタルダーからのシャポシュニコワ~パク、 倒立移行後に前に倒れかけ、車輪ひねり~片手軸前方車輪1回ひねり~片手軸大逆手車輪1回ひねり~イエーガー、車輪ひねり~片手軸逆手車輪1回半ひねり、伸身ダブル
鶴見/段違い/片手軸大逆手車輪1回半ひねり~トカチェフ、片手軸前方車輪1回ひねり~片手軸大逆手車輪1回ひねり~イエーガー、低棒とび越し半ひねり倒立~レイ、伸身ダブル(前に僅かに1歩)・・・昨日入れなかった片手軸前方車輪1回ひねりも入れて、着地以外はミスのない完璧な演技!!
第2ローテーション
MONCKTON, Mary Anne (AUS) /平均台/側転とび1/4ひねり~後方開脚宙、前方開脚宙、交差とびひねり~後方宙、交差とび~屈身宙、片足水平ターン、交差輪とび、屈身ダブル・・・開脚姿勢がやや不足気味
EUM, Eun hui (KOR) /平均台/足上げ2回ターン、開脚前宙、交差とび~後方宙、側宙1/4ひねり、側宙、後転とび~後方開脚宙、2回ターン(落下)、後方2回ひねり(前1歩)
YAO, Jinnan (CHN) /平均台/スタンディング後方宙1回ひねり(落下)、後転とび連続~後方伸身宙、開脚前宙~羊とび、かかえ込み前宙、片足上げターン 、交差輪とび(ややバランスを崩す)、屈身ダブル(とても高い実施でまとめる)
鶴見/平均台/交差輪とび、開脚前宙~後転とび~後方開脚宙、オノディ~羊とび~コルブト、かかえ込み側宙、屈身側宙、片足水平ターン~フルターン、後方2回半ひねり(左に1歩)・・・予定通りの構成を滞りなく実施!!
PARK, Ji Yeon (KOR) /平均台/ 片足上げターン、側宙1/4ひねり(落下)、後転とび~後方開脚宙、開脚前宙~側宙、オノディ(ぐらつく)、交差とびひねり、屈身2回宙(かなり低い実施)
SUI Lu(CHN)/段違い平行棒/フットからシャポシュニコワ、パク、フット高棒移動、アドラー~大逆手閉脚イエガー、フット倒立、車輪1回ひねり、かかえこみ月面着地止める、ミスの少ない安定した実施だった。
PEGG Dominique(CAN)/段違い平行棒/フットからシャポシュニコワ、前振りひねり低棒倒立、レイ、車輪1回ひねり~ツイスト~イエガー、フット倒立ひねり、伸身ダブル着地はわずかに動く、全体としてはうまくまとめる。
MITCHELL Lauren(AUS)/段違い平行棒/フット倒立1回半ひねり~イエガー、少しブレがあり落下、フット倒立1回ひねり~、前振りひねり低棒倒立、フットから高棒移動、フット倒立~フット倒立ひねり~前方ダブル両足で前に1歩
田中理恵(JPN)/段違い平行棒/シャポシュニコワ、パク~シュタルダー~フットからシャポシュニコワ、前振りひねり低棒倒立、レイ、車輪1回ひねり~ツイスト~イエガー、伸身ダブルほぼ止める、非常に振幅の大きい雄大な実施
※第2ローテ終了時の順位
鶴見 28.800
YAO 27.800
SUI 27.600
PEGG 27.400
田中 27.100
MITCHELL 26.350
第3ローテーション
PEGG, Dominique (CAN) /平均台/開脚前宙~後転とび~後方開脚宙(落下)、ジョンソン、側宙1/4ひねり、側宙、前宙、交差とび~後方宙、屈身ダブル
MITCHELL, Lauren (AUS) /平均台/後転とび連続~後方伸身宙、座位での2回ターン(途中でややバランスを崩す)、交差とびひねり~後方宙、開脚前宙~(いつもは片足で立った後に行うがややバランスを崩して両足になってから)交差とび~かかえ込み前宙(やや乱れる)、交差輪とび、後転とび連続~屈身ダブル(やや低い)
EUM Eun Hui(KOR)/ゆか/かかえこみダブル、後方宙1回半~前宙1回、交差とび、交差とび360度ひねり、脚を高く保持して720度ターン、後方宙2回ひねり、片脚水平720度ターン、屈身ダブル少し動く
田中/平均台/オノディ、開脚前宙~後転とび~後方開脚宙、片足踏み切り前宙、羊とび(大きくバランスを崩す)、かかえ込み側宙、交差とびひねり(大きくぐらつく)、後方屈身ダブル(後ろ1歩)
SUI, Lu (CHN) /平均台/ 屈身前宙~コルブト、前宙半ひねり、交差輪とび、開脚前宙~後転とび~屈身後方宙、片足水平ターン、かかえ込み側宙、羊とび、交差とび~後方宙、屈身ダブル(しりもち)・・・Dスコア6.4!
YAO Jinnan(CHN)/ゆか/伸身ダブル前に両手をつく、後方宙3回ひねり、脚を高く保持して720度ターン、交差とび180度ひねり、後方宙1回半~ロンダート~後転とび~後方宙2回半、交差輪とび、開脚とび360度ひねり、屈身ダブル着地まとめる
鶴見/ゆか/後方宙2回半~伸身前宙、前宙2回ひねり~鹿とび、交差輪とび、交差とび半ひねり、後方宙1回半~前宙1回ひねり(少し低い)、カデット半ひねり、片脚水平360度ターン、屈身ダブル(両足で少し動く)
MONCKTON Mary Anne(AUS)/ゆか/後方宙3回ひねり高さのある実施で着地は左に1歩、後方宙2回半~前宙~鹿とび、交差輪とび、開脚とび360度ひねり、脚を高く保持して360度ターン、交差とびひねり、屈身ダブル左足後ろに大きく1歩
※第3ローテーション終了時の順位
鶴見 42.550
SUI 41.300
YAO 41.000
MITCHELL 40.300
田中 39.350
MONCKTON 39.300
団体のときのSUIのゆかの得点と鶴見の跳馬の価値点(ユルチェンコ1回ひねり)を考えると、この点差でも鶴見は油断できない。非常に際どい争いが予想される!!
第4ローテーション
PEGG, Dominique (CAN) /ゆか/伸身ダブル、かかえ込み月面、交差輪とび、ジョンソン半ひねり、後方1回半~ロンダード~後転とび~後方かかえ込みダブル、2回ターン(軸ぶれ、1回半くらいになる)、交差とびひねり、屈身ダブル・・・アラビア風の音楽に乗り、振り付けが素晴らしい演技
MITCHELL, Lauren (AUS) /ゆか/かかえ込みアラビアンダブル~鹿とび(アラビアンダブルで弾かれた状態でジャンプしながらラインオーバー)、屈身月面(ラインオーバー)、座位での2回ターン(途中で軸ぶれ)、交差とびひねり、後方2回半~かかえ込み前宙(これも弾かれた着地となる)、交差輪とび、カデット1回ひねり、屈身ダブル
田中/ゆか/ 前方2回ひねり~伸身前宙半ひねり、かかえ込み後方ダブル、カデット半ひねり、交差輪とび~交差とび半ひねり、後方1回半~前方1回ひねり、後方屈身ダブル
SUI, Lu (CHN) /ゆか/
YAO Jinnan(CHN)/跳馬/伸身ユルチェンコ2回ひねり、大きな跳躍だったが前傾した着地となってしまい右足を前に大きく1歩
鶴見/跳馬/伸身ユルチェンコ1回ひねり、着地をほぼ止める良い出来
PARK Ji Yeon(JPN)/跳馬/伸身ユルチェンコ1回ひねり、若干迫力に欠ける跳躍で着地も後ろに大きく動く
MONCKTON Mary Anne(AUS)/跳馬/伸身ユルチェンコ1回ひねり、第2空中局面で膝のゆるみが見られ、着地は後ろに1歩
EUM Eun Hui(KOR)/跳馬/伸身ユルチェンコ、美しい跳躍で着地は後ろに1歩
SUI, Lu (CHN) /ゆか/ テンポ~後方宙3回ひねり~鹿とび、後方宙2回半~前宙1回ひねり、1080度ターン、後方宙1回半~前宙1回半少し動く、交差輪とび、交差とびひねり、脚を高く保持して720度ターン少しぶれる、屈身ダブル少しはじかれるがうまくまとめる
最後の最後、SUIがゆかの最終演技者で、ノーミスの演技を行い、得点が出るまで優勝の行方が分からなかったが、何とか0.1の僅差で鶴見がジャパンカップ初優勝を飾った!
最終順位
鶴見 56.100
SUI 56.000
YAO 55.300
MITCHELL 53.750
MONCKTON 52.950
田中 52.700
PEGG 52.650
EUM 50.150
PARK 49.800
SAVONA 13.450