アジア選手権種目別2日目

報告者:

■男子跳馬
・田頭 剛
 1本目のロペスは雄大に決め、着地も小さく一歩。16・350点。2本目のローユンでラインオーバーが出て、着地も一歩動き、15・650点。決定点16・000点でトップを守り続けたが、最終演技者の北朝鮮選手が価値点7・2の「屈身ローチェ1/2ひねり」で16・625点、2本目も16・175点をたたき出し、さすがに逆転負け。それでも価値ある銀メダル。
・山室光史
 1本目のドリッグスはいい角度で出て、着地も決まった。ただ、出来の割に16・100点と得点はいまひとつ出なかった。ローユンは大きく一歩踏み出し、15・550点
■平行棒
・山室光史
 途中の倒立や持ちかえですこしふらつきが出る場面もあったが、ベーレは大きく決まり、最後の屈身ダブルも着地ピタリ。14・925点
・星陽輔
 序盤から倒立のはまりもよく、いいリズムで進む。団体で身体が流れた棒下1回ひねり倒立も決まり、ベーレも上々。下りの屈身ダブルは小さく1歩出たが、内容は文句なしで、カザフスタン選手と同点優勝。
■鉄棒
・星陽輔
 第1演技者でいきなり雄大な演技を見せつけ、2個目の金メダル。伸身コールマンも大きく決まり、最後の下りもピタリ。文句なしの内容で15・625点。
・馬場亮輔
 最終演技者。途中のひねりの部分で脚割れがあったが、コールマンも身体が流れずに決まり、本来のダイナミックさが出た。下りも決まって15・625点。惜しくも星に届かなかったが、銀メダル
■平均台
・鶴見虹子
 第1演技者。腹痛の影響か、入りからやや重め。後転とびひねり倒立からの連続技でお手つきし、難度取れず。その後ジャンプでややふらつき。下りも一歩動いて14・800点
・美濃部ゆう
 入りでややバランスが傾き、ややふらつき。ここからリズム立て直せず、ふらつきが続く。中盤でもジャンプでややふらつき。屈身ダブルの下りは1歩。金のチャンスもあっただけに、ちょっとくやしい銀メダル
■女子ゆか
・新竹優子
 課題に挙げていたターンで一歩出てしまうが、タンブリングは雄大に決めた。最後の屈身ダブルも決まり、14・075点。うれしい銅メダル。
・鶴見虹子
 演技直前まで胃を抑える仕種。しかし演技が始まると、得意の開き直りで宙返りも優雅に決める。最後の屈身ダブルは着地こそ1歩動いたが、雄大にフィニッシュ。この大会4個目の金メダルとなったが、本人はぐったり…
▼星陽輔(セントラルスポーツ)
-最終日に金メダル2つ
「よかったです」
-言っていた通り、取れるもの取った
「よかったです」
-平行棒の演技を振り返って
「きょうは平行棒しっかりやったら、あとはちゃんとできそうな気がした。そこだけ集中した」
-鉄棒はやはり自信を持って
「ルール的に変わってきて、あんまりもう得意種目でもなくなってきたけど、きょうは思い切ってできてよかった」
-大きな自信になった
「そうですね。来年に向けて、本当にこれからしっかり練習していきたい」
▼田頭剛(順大)
-銀メダルおめでとう
「やっぱりうれしいですね」
-初の国際大会なのに、硬さ感じさせない
「やっぱり、インカレとか全日本と続く中で自信がついたというか、だいぶ落ち着いてできる」
-きょうの演技内容
「よかったと思う。自分的にも。」
-1本目はロペス
「ちょっとラインオーバーは出てしまった。出ちゃったとは思ったけど、でもまあ立ったのでよかった」
-2本目のローユンは雄大だった
「2本目はよかった。着地もまとまったし」
-金メダルもあるかと思ったけど、逆転されてしまった
「やっぱり彼は強いですね、さすがに」
-収穫の多い銀メダル
「だいぶ自信がつきました」
-個人種目の表彰台は
「自分で取ったじゃないですか。やっぱり違いますね」
-全日本の優勝が大きい
「違いますね。全日本で1番取ると」
-つり輪と合わせ、日本に求められる人材
「そうだとうれしいですね」
-次の目標
「次もこういう国際大会に出たい。世界選手権も目標にしたい」
▼馬場亮輔(KONAMI)
-最終種目、最終演技者でキャプテンらしい演技
「そうなれてよかった」
-銀メダルの感想
「率直にいって、満足のいく演技ができたことが何よりもうれしい」
-前日までメダルが頭をよぎって力が入る場面があったが
「きょうもちょっとよぎったが、それを最後に克服できたのはうれしい。いろいろいい経験できた」
-この大会の収穫
「一番歳上ということでムードとか気を配ってみたけど、いいムードで試合ができたと思う。女子チームも含めていい感じでできた。何かしら悔しい思いもあったと思うけど、それを無駄にしないで、次につなげていくことが大事」
-種目別でも存在感示したのは大きい
「たぶん、世界ではこうはいかないはずだし、それしか練習してないスペシャリストの失敗待ちになってしまうけど、その前に自分が完ぺきな演技をする大前提の大事さをあらためて感じた」
-来年の課題は
「体操やってるかわからないですけど(笑)」
-そんなこと言わず、ちゃんとロンドン目指してください
「まだロンドンはほんと考えてないです。まずは1年1年せいいっぱいやって、ロンドンが見えそうになったら頑張ります」
▼山室光史(日体大)
-ちょっと疲れも出た
「そうですね。まあ、きょうはもともと狙える種目はなかったので、こんなものかな、と。平行棒は乗れたな、とは思えたけど」
-大会を通じては満足のいく内容
「(3位になった)全日本にピークを合わせてたんで、すこし燃え尽きた感じもあったけど、そこから気持ちをもう一度作って、いい演技できてよかった」
-今後につながる大会
「この経験を来年につなげたい。世界も狙っていきたいな、なんてのもある」
▼鶴見虹子(朝日生命ク)
=腹痛と胃痛で、アップもままならない状況。演技前は終始胃を手で抑え、苦しそうな表情
-大変な1日だった
「はい…」
-平均台はお手つきがもったいなかった
「うん…」
-ゆかは演技始める前まで胃を抑えてた。痛みはあった
「あったけど、ふつうにはできた」
-大会通じて4個の金メダル
「メダルの数より、自分の思い通りの演技ができたからよかった」
-来年以降につながる演技ができた
「うん」
-来年までの目標
「跳馬の2回ひねりをちゃんと跳べるようにしたい。あとは新しい構成を安定させたい」
▼美濃部ゆう(朝日生命ク)
-銀メダルだが
「緊張してしまって納得のいく演技ができなくてちょっとくやしいです」
-金のチャンスがあっただけに
「狙えたはずなので、ちゃんとできなかったのが残念だった」
-入りでしっくりこなかった
「曲がってしまったので、そこからちょっと緊張もしてきて…。もうちょっとうまく入れればよかったけど」
-この大会の収穫は
「団体でいい演技できたのもよかったし、それで種目別に残れたのもよかった。次からはもっといろいろ経験して、緊張しても、種目別でも、どんな時でも自分の演技ができるようにしたい」
-来年への強化のポイント
「やっぱりルールも変わるので、それに対応したい。特に跳馬がちょっと苦手でそこで点数取れないので、この冬はどうにかして跳馬の点数を上に上げたい」
-なかなか脚を強くするのは大変だけど
「そうですね。でも筋力の問題もあるかもしれないけど、技術のところが大きいと思うので、やっぱり練習」
▼新竹優子(大阪・羽衣学園高)
-銅メダルの感想は
「取れると思ってなかったので、うれしい」
-演技を振り返って
「細かいミスがあったけど、自分の中で楽しんでできたんでよかったと思う」
-ターンやジャンプをしっかりと言っていたけど
「ターンで失敗しちゃったけど、ジャンプはまあまあよくできた」
-大会を通じては
「ミスもいっぱい出てしまったけど、すごくいい経験になったと思う。ことし最後の大会だし、反省するところは反省して、来年に向けて頑張りたい」
-来年への課題は
「技をもうちょっと覚えて、あとは足をもうちょっと鍛えたい」
▼佐藤寿治・男子チームリーダー
-いい最終日だった
「いい試合でしたね。山室がすこしリズムを崩したのが残念だったけど」
-団体、個人だけでなく種目別でもいい結果
「過酷なルールになっている中、日本は体力的な課題を抱えているが、最終日までしっかりやってくれた。今後も引き続きしっかり強化していきたい。ある程度の成績の見込みはあった。中国と戦っていく中では、まだまだ力的に足りない部分はたくさんある。今後の課題」
-来年に向けた課題
「すこしルールが変わるので、まずはその対応。中国との差は縮められるかなという部分は多少あるので、その部分は活用して、いい強化をしていきたい」
-あらてめてロンドンに向けて大きな一歩
「そうですね。団体では五輪後初の試合で、いい結果が出せてよかった」
▼鈴木美里・女子コーチ
-大会を総括して
「目標にしていた団体、個人総合を取れて、最大の目標を達成しただけでなく、種目別でも2つ取れたので、大成功といっていい。ただ、最後に鶴見、新竹が体調を崩すなど、反省は残った。注意はしていたんですが…。でも、ロンドンに向け、ルール改正前最後の試合でいい結果を出せたので、来年につなげたい」
-その中で、跳馬が課題となる
「いつでも同じ跳躍ができる強さがない。五輪でも2週間かけてようやく合わせられた。この4日間であの演技ができたのはよかったが、やはりどんな時でも自分の演技ができる強さが足りないと実感した。あとはいつも言っていることだけど、もっと器具慣れが早くできれば」
-いまのルールで種目別も取ったのは大きい
「そうですね。美しさが評価されたと思う。ずっとそれを目標に審判とも一緒に取り組んできたので」
-中国がいなくても価値ある結果
「中国がいたら、中国が断トツだろうけど、近づけたかなと思う。いつか勝てるようにしたい。五輪であの表彰台に上るのが最大の目標」